心臓は、私たちの意志と関係なく動いています。
「動け、動け!」と言って動かしているわけではありません。
汗も同じで、気温が高くなると自然に汗が出て、体温を調節します。
また、食べ物を食べると胃や腸が動き出す消化も、無意識のうちに行なわれます。
これらすべてが、自律神経の働きによるものです。
自律神経はこのように、内外からの情報や刺激に対して、自動的に反応する神経で、本人の意志とは関係なく、呼吸・血液循環・体温調節・消化・排泄・生殖・免疫などの機能を無意識のうちに調節しています。
この働きは、ホメオスターシス(生体恒常性)という機能によるもので、自律神経はこのホメオスターシスを維持する働きをしている、生命維持には欠かせない神経です。
自律神経は、間脳の視床下部というところにあり、交感神経と副交感神経という二つの神経からなっています。
交感神経は、活動する神経といわれ、身体の働きを活発にします。
副交感神経は休む神経といわれ、身体を休めます。
交感神経と副交感神経の働きがバランスを保って、自律神経として体内の環境を整えているのです。
不規則な生活習慣や過度のストレスなどにより、このバランスが乱れてしまうと、心身に様々な不調や症状が現れます。
この状態を自律神経失調症といいます。
自律神経失調症として現れる主な不調や症状:
頭痛・耳鳴り・疲れ目・動悸・息切れ・
手足のしびれや痛み・胃の不快感や吐き気・
下痢・便秘・肩こり・筋肉の痛み・生理不順
などが単独あるいは複数重なって現われます。
そのほかに全身症状:
めまい・微熱が続く・倦怠感・疲れやすい・
フラフラして力が入らない・ほてり・
食欲がない・睡眠障害(安眠できない)・
朝、起きるのがつらい
などがみられます。
精神症状:
イライラする・怒りっぽくなる・
不安感や恐怖心におそわれる・
記憶力や集中力の低下・やる気が出ない・
すぐに悲しくなって落ち込む
などがあります。
そこで治療は、
心身両面から行う必要があります。
◇神経症型自律神経失調症
原因:心理的な問題による。
特徴:自分の体の不調に敏感な人、
悩みやすい神経過敏の人に多い。